ケアハウスきんもくせい

ケアハウスきんもくせい

自然豊かな環境で、
その人らしい自立した生活を
支援する明るいホームです。

施設目標

ひとりひとりの声にもれなく耳を傾け「その人らしく幸せな生活は何なのか」「自分はその人に何ができるのか」を追求し、楽しく豊かな生活ができるようにスタッフ一丸となって支援していきます。

私たちは気持ちよく生活ができるように明るく清潔な環境を継続していきます。

常に入居者様やスタッフの笑顔を意識して、幸せホルモンの分泌を増やして免疫力を高めます。
※幸せホルモンとは、脳から分泌されると心と身体が安定する作用があります。

施設の特色

  • 専門スタッフによる24時間緊急コール対応。
  • 職員による急変時、入院時の対応。
  • 医療連携が充実しており、可能な限り看取りのケアも行っています。
  • 看護、介護の相談、助言を行い、医療や介護保険サービスに繋いでいます。
  • 施設内厨房、食堂を完備し、管理栄養士によるバランスの良いメニューに、身体状況に応じたキザミ食や粥食などの対応ができます。
  • 地域との交流も積極的に行い、ボランティア、クラブ活動も盛んです。
    きんもくせい保育園、星田小学校、交野第三中学校との交流会や花花クラブ、書道、切り絵、茶道、手芸、カラオケ同好会、折り紙などのクラブ活動など、また季節ごとのイベント(お花見、ホタル観賞、七夕、納涼会、クリスマス会)を企画しております。
  • 地域貢献活動を積極的に取り組んでいます。
    (認知症カフェ、ふれあいマーケット、作品展、元気アップ体操教室、少年野球チームとの清掃活動)

ケアハウスきんもくせいの一日

午前

8:00~

朝食

9:00~

ラジオ体操

10:00~

クラブ活動・レクリエーション・
行事・映画鑑賞

12:30~

昼食

午後

14:00~

クラブ活動・健康チェック・
行事・喫茶

18:00~

夕食

19:00~

入浴

21:00~

就寝

入居について

  1. 年齢が60歳以上で、ご自身で身の回りのことが可能な方
  2. 家庭環境、住宅事情などの理由により在宅生活が困難な方

1階事務所内には、ケアプランセンターとヘルパーステーション、また、デイサービスセンターが併設されておりますので、介護の面からもサポートができ、安心して生活を送ることができます。

私の想い

当ケアハウスは、軽費老人ホームという名称ではありますが、老人ホームとは思えない外観や内装等にこだわり、親を預けるご家族様の気持ちを汲み、明るくて、清潔・安心・安全な環境作りを心掛けています。

入居者様の想いを尊重し、できるだけ自立した生活を送れるように、また要支援レベルや軽度の認知症になっても介護保険サービスを利用しながら安心して 本人らしく過ごせるように支援しています。

私の自慢は、自然豊かな環境の中で明るい笑い声と温かい雰囲気作りをしてくれているスタッフです。スタッフ全員がプロ意識を持ち楽しい雰囲気の中にも厳しさを持ち研修会も活発に行っています。

“福祉は人なり”と申します。スタッフそれぞれが、いろいろな個性を活かしポジティブに働いている姿にいつもエールを送り感謝をしています。そして、そのスタッフをいつも励まして下さったり、成長させて下さっている入居者の皆様です。人生経験豊かな方々の生き方に寄り添い、その人らしく豊かな人生を送っていただくことを使命としてこれからも共に歩んでいきます。

ケアハウスきんもくせい
施設長 池永直美

ケアハウスきんもくせい概要

法人名社会福祉法人もくせい会
施設名ケアハウスきんもくせい
サービス軽費老人ホーム
住所〒576-0013
大阪府交野市南星台2丁目5番15号
開設平成8年9月
敷地面積135,000㎡(408.37坪)
建物鉄筋コンクリート
電話番号072-895-2468
FAX番号072-895-2469
定員50名
居室1人部屋44室 2人部屋3室
職員施設長、生活相談員、ケアスタッフ、栄養士、調理スタッフ
設備【居室】 エアコン、ミニキッチン、シャンプードレッサー、トイレ
【共用】 展望食堂、洗濯室、浴場(大浴場、中浴場、露天風呂)、トレーニングルーム、喫茶コーナー、談話室、娯楽室、個別メールボックス、茶室(もくせい庵)
協力医療機関大阪複十字病院、寝屋川小松病院、寝屋川藤本病院、交野病院、いろは会クリニック、他
交野市内の診療所や医院との連携を図っています。