子どもたち一人ひとりに寄り添う
アットホームな保育園

特色
交野市にある定員82名の園です。
令和7年4月により移転して来ましたまだ新しい園です。
82名という定員数の為、1クラス10数人という少人数のクラス編成になっており、そのため、子どもたち一人ひとりとの距離感も近く感じられます。
1日の大半を園で過ごす子どもたち。
担任だけではなく、園全体で子どもひとりひとりを見守り、保護者の皆様とともに成長を喜びあう関係性を作っていけたらと思います。
また、交野という土地柄もあり、日々近くに自然を感じながら、のびのびと一人ひとり寄り添う保育を心がけております。



















3歳児未満のいちにち
7:30〜
延長保育
9:00〜
順次登園
9:30~
マラソン
乾布摩擦
体操
10:00~
設定保育
11:15~
給食
12:15~
お昼寝
15:00~
おやつ
順次降園
17:00~
延長保育



7:30〜
延長保育
9:00〜
順次登園
9:30~
マラソン
乾布摩擦
体操
10:00~
設定保育
11:15~
給食
12:15~
お昼寝
15:00~
おやつ
17:00~
延長保育



3歳児以上のいちにち
7:30〜
延長保育
9:00〜
順次登園
9:30~
マラソン
乾布摩擦
体操
10:00~
設定保育
11:30~
給食
13:00~
お昼寝
15:00~
おやつ
順次降園
17:00~
延長保育
19:00



7:30〜
延長保育
9:00〜
順次登園
9:30~
マラソン
乾布摩擦
体操
10:00~
設定保育
11:30~
給食
13:00~
お昼寝
15:00~
おやつ
順次降園
17:00~
延長保育
19:00



年間行事予定
4月・5月・6月
- お花見
- 新入園児会
- 個人懇談
- 内科健診
- 歯科健診
- こどもの日の集い
- 虫歯予防講習
- プール開き
- 夏祭り
7月・8月・9月
- 七夕まつり会
- 世代間交流会
- 夏期保育
- デイキャンプ(5歳児)
10月・11月・12月
- 運動会
- 園外保育
- いも掘り
- 内科健診
- 生活発表会
- クリスマス会
- おもちつき会
1月・2月・3月
- 個人懇談
- 防犯教室
- お相撲大会
- 豆まき会
- 作品展
- ひな祭り会
- 卒園式
- お別れ会
- おわかれ遠足
毎週の行事
- 体育教室
毎月の行事
- 身体測定
- お誕生日会
- 避難訓練
- 救命訓練
- こぐまちゃいるど
- 英語教室
年1回の行事
- ブラッシング指導
- 防犯教室
投薬について
- 投薬依頼票を毎回必ず添付してください。
- 一回飲む量小分けにしてください。
- 容器や袋に氏名を記入してください。
- 必ず職員に手渡ししてください。
- 座薬、解熱剤、市販薬は原則としてお預かりできません。
- 保管場所は各クラスの保育室です。

第2きんもくせい保育園 概要
法人名 | 社会福祉法人もくせい会 |
事業所名 | 認定こども園 第2きんもくせい保育園 |
本園住所 | 〒576-0051 大阪府交野市倉治8丁目63番1号 |
電話番号 | 072-892-6789 |
FAX番号 | 072-892-0055 |
本園定員 | 0歳児6名 1歳児12名 2歳児12名 3歳児15名(3名) 4歳児18名(3名) 5歳児19名(4名) ( )は内1号の数 |
保育時間 | 7:30~19:00(延長保育含む) |
職員構成 | 園長 主幹保育教諭 保育教諭 看護師 |
認定こども園 第2きんもくせい保育園 分園
子どもたち一人ひとりに寄り添う
アットホームな保育園

特色
田畑に囲まれたほのぼのとした環境の中にある定員50名の小さな保育園です。
一日の大半を保育園ですごす子どもたち。
一人ひとりと関わりをもち、のびのびと過ごせる保育を心がけています。
- 体育教室(3,4,5才児)
-
専門講師による体育指導の実施。
「楽しく」を第一に「ケガをしにくい身体作り」を目指しています! - 英語教室(2,3,4,5才児)
-
ネイティブの先生と一緒に踊ったりゲームをして英語に親しみましょう!
- 食育活動(2,3,4,5才児)
-
管理栄養士による食育プログラムの実施
園の畑で野菜など育てます。
自分たちで育てたお野菜は、苦手なものでも食べられるようになり、食への感謝の気持ちが育っています!! - 子育て支援
-
地域の未就園の子どもとその保護者を対象に子育て支援と保護者間の交流を目的とする。
- 親子参加教室(スマイルきんもくせい)
- 園庭解放(スマイルランド)毎週木曜日 午前11時30分~午後2時30分
- 園文庫 返却日は借りた日から一週間後
- 育児相談 大阪府認定のスマイルサポーターが応じます。
- イベント(人形劇鑑賞・クリスマス会など 園内行事の参加)
- 講師の先生をお招きし、子育て講座の開催
- 世代間交流
-
高齢者施設への訪問、地域の集いへの参加、園内行事のご招待で交流を持ってます。
- 見守り隊
-
朝と夕方 見守り隊のおじいちゃんが活躍してくれてます。
- ちゃいるどすてっぷ教室(4,5才児)
-
早期教育・詰め込み教育とは異なり、子ども達の遊びや日常生活にテーマを置き、具体物を用いてモノの見方や考え方等を時間をかけて育てる小学校入学前の準備学習・教科前基礎教育を行ってます。









第2きんもくせい保育園 分園 概要
法人名 | 社会福祉法人もくせい会 |
事業所名 | 認定こども園 第2きんもくせい保育園 分園 |
分園住所 | 〒576-0053 交野市郡津5丁目76番1号 |
電話番号 | 072-892-6789 |
FAX番号 | 072-892-0055 |
分園定員 | 50名 |
保育時間 | 延長保育 7:30~9:00 通常保育 9:00~17:00 延長保育 17:00~19:00 |
職員構成 | 園長1名 主幹保育教諭1名 保育教諭7名 非常勤保育教諭7名 用務員1名 (4月現在) |